こんにちは、EOS kiss Mシリーズを2世代前から使いこんでいる小型カメラ好きのちゃんまり(@sugar_mariko)まりです。
EOS Kiss M2を買ったので、使用した第一印象をお伝えいたします。
EOS Kiss M2感想1 合焦音が大きい
EOS Kiss M2を購入して初めに感じたことは「合焦音が大きい!」
ということです。
合焦音とは、ピントが合った時に「ピントが合ったよ!」と教えてくれる音のこと。

もちろん便利な機能ではあるのですが、大き過ぎる音はストレスです。
本当にうっとうしく音が大きいんですよ‥
合焦音が大きいことは、カタログを見ていてもわからないですね。
決して気のせいではなくて、手持ちのEOS M3と比べてみても明らかに大きい。
どうしてM3並の音にしてくれなかったのでしょう‥?
設定で音を消すことはできます。なので私も設定で音を消しています。
しかし、本当は、撮影の種類によっては音でもピントが合っていることを感じたいんですよね‥。ピントが合ったことは、ピント枠が緑になったことでつかめますが、心配性なので、音でも確認したいのですよ‥。
どうして以前のとおりにしてくれなかったのかな〜。
今からでもファームウェアアップデートで修正して欲しい。
EOS Kiss M2感想2 小さく軽くなった
これまで私が使ってきたキヤノンの小型ミラーレスシリーズEOS M3も充分小さくて軽かったです。EOS M3はEOS Kiss M2の2世代くらい前のモデルですね。
EOS M3とEOS Kiss M2を比べると、EOS Kiss M2はさらに薄く軽くなっています。

薄く軽く小型化したことは大きなメリットです!
小型化にも関わらず、グリップ部分はちょうどよい深さなので、片手でぐっとつかみやすい。この道具としての使い勝手の良さは、EOS Kiss Mシリーズの大きな魅力です。
ここは変えずにいてくれて良かった〜
EOS Kiss M2は、触った感じが冷たくないです。M3ではボディのグリップ部分に金属素材が使われていたけど、EOS Kiss M2では樹脂かプラスチック素材に変わったみたいですね。
おそらくボディ素材の変化で、触ったときのひんやり感がなくなり、重量も軽くなったのでしょう。
素材の変化が見た目にも現れていて、カジュアルで気楽な印象を受けます。
EOS Kiss M2感想3 露出補正に慣れが必要
EOS Kiss M2の露出補正方法は大きく2つ。
- タッチパネル上の露出補正バーをタップ→バーをスライドして調整
- カメラ背面右側のリングボタンの上側にある+−部分をプッシュ
→その後カメラ上部の前側にある電子ダイヤルをグリグリ回して調整
→調整が終わったら、また+−部分をプッシュして操作終了
以上2つのどちらかの方法で露出を上げたり下げたりします。

両方とも2段階以上の工程になるので、ちょっと面倒です。
しかし、製造者視点に立つと、EOS Kiss M2のようなお手頃価格の製品には、コスト的にボタンやつまみをバンバンくっつけられないと思います。
ソフトウェアで対応してコストダウンを実現しているでしょうから、仕方がないです。
私が慣れるしかありません。
私が慣れればよいのです。
慣れてやるー!
EOS Kiss M2感想4 マニュアルが超薄い
EOS Kiss M2のマニュアル総ページ数は28ページ。めっちゃ少ないです。

それなりに厚さはありますが、日本語部分は28ページで終了。それ以降のページは別言語の取扱説明書になります。
めっちゃコスト削減してますね。
詳しいマニュアルは、キヤノンWEBから見る仕組みになっていました。
https://cam.start.canon/C007/
まとめ
EOS Kiss M2の初回使用の感想を書きました。
連写やフォーカスポイントの豊富さ、タッチ&ドラッグ機能などについてはまだ使い込んでいません。
それより何より合焦音の大きさが気になってしまったので、まずそれを発信してしまいました。
おそらく、私は音に敏感な性質なんです。
初めて、キヤノンのEF 100マクロレンズを使ったときも、IS(手ブレ補正)の作動音が気になって心配になって‥
壊れてるんじゃないですか、このレンズ‥⁉
と販売店に駆け込んだくらいの人ですから‥。
(レンズは故障しておらず、販売員の方に「このくらいの作動音は正常ですッ。」と冷静に対応されたものです。)
EOS Kiss M2をさらに使い込んで気づいた不便な点や、操作の改良点とメリットを、続きのEOS Kiss M2レビュー第2弾として書きました。
レビュー第2弾もあわせてお読みください!!!
EOS Kiss M2と一緒に使いたいおすすめレンズをこちらの記事で紹介しているので、読んでみてくださいね〜

EOS Kiss M2レビュー第2弾はこちらの記事で↓!

kissを購入されたのですね。私は、相変わらず悩み中(笑)
中々踏ん切りがつかない。
そうです、そうです。kiss M2を買いました。小型カメラはやっぱり便利で持ち出しやすいです。お悩みは買うかどうかですか?どれにしようか、ですか?
どれを購入するか
フルサイズもいいのですが、重いのが懸念点で
今の候補は、kissM2かM6M2で、どのレンズを買うか?
この正月で決めたいと思う。
絶賛お悩み中の頃でしょうか?「何を買うか?」の悩みは、悩むのも楽しいものですよね^^悩め悩め〜ホホホ
悩み疲れて、フラフラになり、ついポチっとしちゃいました(笑)
買っちゃったんですね!おめでとうございます!楽しみましょう^^