AmazonからのEOS M3入荷通知
連休中にポチッたきり音沙汰のなかったAmazonから急に便りが入った。
EOS M3 ダブルレンズキットのお届け日が確定したとのこと。
それとケーズデンキからも電話が入っていた。
電話して確認すると注文していたあのレンズ入荷のお知らせでした。
意外に早いあのEF-M 11-22 f4-5.6 IS STMレンズ入荷通知
あのレンズ。
すなわちEF-M 11-22 f4-5.6 IS STMレンズ。
というか本当だろうか?
ネットショップではどこも納期2ヶ月になっているあのレンズがわずか3週間で入荷なんて。
疑いつつも引き取りに向かう。
ケーズデンキへ向かう道すがら、浮かれている自分に気づく。
まっすぐカウンターに行く前に、ちょっとクールダウンすべく、オープン記念の喧噪が去ったケーズデンキ店内を流してみる。
以前は人が多すぎて気づかなかったけど、結構写真関連の商品が充実している。高画質インクジェットプリンターも展示されている。
PRO-10S、100S、PX-7V、5V mk2もみんなある。
あと店内の商品カテゴリー表示、字が大きくて見やすくて探しやすい。
満を持して受取カウンターへ。
ケーズデンキすごいすごい!
おお〜。
EOS M3入手後の印象
M3は使ってとても楽しいカメラです。
本当はフルサイズの一眼レフを買った方がいいんだと思う。EOS学園作品研究クラス在籍中なんだから。
なのにCP+の頃から3ヶ月考えに考えて結局ポチったのはM3。
そして買って初日の感想は
「買って良かった〜」
でした。
満足度は高い。
稼働率も高い。
こんな写真が撮れる!
【EOS M3+ EF-M 11-22mm】
EOS M3に満足の余り毎日携行
ウイークデーも毎日首からM3を首からぶら下げて通勤しています。
さすがに70D首にかけてあの混んだ電車には乗れない。
GXRと比べて液晶モニターがキレイで見やすいのがテンション上がる。
GXRも買ったばかりの頃は「うわー、このカメラ液晶めっちゃきれいですね!」と言われたものだが。。
なんだかこの二つ、めっちゃ似てる。操作ボタンの位置とか、色も両方黒だし。
満を持してキャッシュバックキャンペーン応募作業
しかし、キャッシュバックキャンペーンの応募は大変だった。
半日がかりだった。
土曜の昼間いっぱいかかってしまった。
結構な力仕事。
段ボールの切り抜きって力いるし、手や間違って足にカッターがささらないように注意が必要。
一枚の紙から指示に従い山折谷折、指定を間違えないようにレシートのコピーや保証書のコピーを取り揃え、貼付ける場所も間違いのないように確認し、封筒っぽく仕立て上げるのは実に大変な作業だった。
事務局の指示に従い仕上げた応募パック(?)
かなりぶかっこうに歪んだ感じに仕上がりました。
山折線の通りに折るのが一苦労。
シェルの方が中身の段ボールより柔い紙質で、郵送される途中無事に届くのか不安になる。
普通郵便で送ったし、大丈夫かな、大丈夫かな。
ただいまポストに投函してから1週間、まだ音沙汰はない。